信頼される心の医療~真心と最新の設備で~

四倉病院は、心の病気やアルコール依存症などのメンタル的な治療と認知症や精神科リハビリテーションの専門病院です。
四倉病院は地域医療を推進しています。

ご相談、お問い合わせは 0246-32-5321(代表)へ

求人情報の一覧

医師(精神保健指定医)
求人職種

医師(精神保健指定医)

採用数:1名。採用時期:随時。
必要な免許:精神保健指定医
本求人への応募は【0246-32-5321(代表)】へ

准看護師
求人職種

作業療法士(2022.07new)

採用数:1名。採用時期:随時。
必要な免許:作業療法士免許
本求人への応募は【0246-32-5321(代表)】へ

介護職員
求人職種

介護職員

採用数:若干名。採用時期:随時。
必要な免許:無
本求人への応募は【0246-32-5321(代表)】へ

介護福祉士
求人職種

介護福祉士

採用数:若干名。採用時期:随時。
必要な免許:介護福祉士
本求人への応募は【0246-32-5321(代表)】へ

看護師
求人職種

-

採用数:-。採用時期:-。
必要な免許:-
本求人への応募は【0246-32-5321(代表)】へ

看護師
求人職種

看護師

採用数:若干名。採用時期:随時。
必要な免許:看護師免許
本求人への応募は【0246-32-5321(代表)】へ

准看護師
求人職種

准看護師

採用数:若干名。採用時期:随時。
必要な免許:准看護師免許
本求人への応募は【0246-32-5321(代表)】へ

看護職員のコメント

●入社4年目
Q.入社のきっかけは?
 A.看護学校に通っている時、休みを利用してアルバイトをしようと応募したのがきっかけです。卒業してそのまま入社させて頂きました。

Q.仕事の内容は?
 A.救急の対応もありますが、点滴やバイタルチェック、患者さんの日常の援助もします。

Q.仕事で大変な事は?
 A.精神科ということもあり、雰囲気になれるまで大変でした。先輩方のサポートもあり徐々に解決しました。今でも困った事があるとまわりが助けてくれるので安心して仕事が出来ます。

Q.仕事で楽しい事は?
 A.患者さんが入院して来た時とくらべて状態が良くなり、楽しい話しなどが出来るようになったことです。長期間日常の中で接していて、ふっと感謝の言葉を頂くととてもうれしいです。

Q.奨学金について何で知りましたか?
 A.アルバイトの時紹介されました。

Q.今後の目標は?
 A.世間からみる精神科とは、暗く閉ざされたイメージがあると思いますが、実際のこの状況を理解して頂ければと思います。そして患者さんと一緒に心のリフレッシュができる環境づくりをしていきたいです。

●入社2年目
Q.入社のきっかけは?
 A.看護学校の実習で精神科に決めました。求人を見て見学をしたら、きれいな病院で雰囲気も明るかったからです。

Q.現在の仕事の内容は?
 A.バイタル測定、点滴などや、患者さんの身の回りのお世話などもしています。

Q.仕事で大変な事は?
 A.精神科なので、間違えた回答や口約束みたいな不適当なことを言えない事です。しっかりとした答えをするよう気をつけています。

Q.この仕事でよかった事は?
 A.平日の休みが取れる事です。土日の休みもとれますが、平日休むとおトクな事がたくさんあります。休みの希望も毎月提出し、休日は自分の時間を満喫しています。

Q.今後目標とすることは?
 A.精神科は患者さんひとりひとり治療の仕方が異なり、何が正解かわからない為奥が深いと思います。失敗もたくさんしましたがやりがいを感じています。先輩方のように多くの患者さんとの厚い信頼関係をつっていくことが目標です。

●入社2年目
Q.入社のきっかけは?
 A.求人サイトでみつけて病院見学をしたら、明るくてきれいだったし、患者さんも職員の方も楽しそうにしていたので。

Q.仕事の内容は?
 A.点滴、バイタル測定、服薬、患者さんの状態に合わせて生活全般のサポート。

Q.仕事で苦労する事は?
 A.言葉づかいや患者さんとの距離感、意思疎通に時間がかかる事。

Q.この仕事で嬉しかった事は?
 A.普段話しをしてこない患者さんから声をかけてもらったり、ありがとうと言われた時。

Q.今後目標とすることは?
 A.看護スキルをあげることと、さまざまな医療資格にも挑戦していきたい。

四倉病院について

四倉病院は、心の病気やアルコール依存症などのメンタル的な治療と認知症や精神科リハビリテーションの専門病院です。 四倉病院は地域医療を推進しています。

四倉病院のモットー

1.良い医療を
2.必要なときに
3.十分に
4.快適に

個人情報保護について

四倉病院は患者さんの個人情報保護に全力で取り組んでいます。 当病院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取扱には細心の注意を払っています。 個人情報の取扱についてお気づきの点は、職員までお気軽にお申し出下さい。

医療相談

生活・福祉・社会資源の活用などについては、医療相談室が承ります。 医療費・障害年金制度・介護保険制度・福祉手帳の交付・自立支援医療制度・バス運賃の割引制度・自動車税の減免制度、 NHK受信料の減免制度等で分からないことがございましたら遠慮なく医療相談員にご相談下さい。

四倉病院Blog

四倉病院の取り組みやイベント、医療活動などの情報を発信していきます。

お問い合せ

0246-32-5321(代表)までご相談・ご連絡ください。

人間的な出会いの場として

人は、体が病むように心も病みます

毎日の生活の中で「心の疲れ」が少しずつたまっていき、いつの間にか大きなストレスになって心身に影響を与えてしまうことがあります。状況によっては社会・家庭を離れて病院の中に治療の場、休息の場を求めなければならない時もあります。

田圃越しの松林から太平洋が望める豊かな自然環境の中に四倉病院はあります。さまざまな出会いや、新しい人間関係の広がりが育めるように、院内のクラブ活動・作業療法・デイケア・地域活動を通じ街の人々と自由に交流できるように取り組んでいます。

四倉病院より

四倉病院診察室
四倉病院外観
四倉病院外観桜

介護老人保健施設 ヒーリングホーム四倉

四倉病院の関連施設、ヒーリングホーム四倉の紹介ページです。詳細はこちら(リンク)へ

ご相談、お問い合わせは 0246-32-8877(代表)へ

ご相談、お問い合わせは

0246-32-5321(代表)へ